パソコンやスマホ音痴で、いろいろ苦労しています。
スマホで撮った写真をPCに送っていた方法
これまではスマホで撮った写真を、
携帯のメールで写真をPCのメールに送り、
PCのメールに届いた写真をダウンロード
していました。面倒くさいので調べていくと、Dropboxという無料サービスがあることがわかりました。
Dropboxとは
オンラインストレージサービスやクラウドストレージサービスと呼ばれるもので、自分の送りたい写真は動画などのファイルを別々の媒体(例:携帯とPC)でも簡単に共有できるサービスです。
iCloudも同様のサービスですが、こちらはアップル製品間のみ。私はPCはアップル製品なのですが、携帯はアンドロイドです。
アップルユーザーは、音楽ファイルや写真を、携帯やPCやタブレット間で自由自在に移動してつかっててうらやましいなぁと思っていました。
そして、DropboxはどのPCやスマホでも利用可能だそうです!
Dropboxを利用してみた。
早速使ってみることにしました。
▼まず、スマホにDropboxのアプリをインストールし、ID登録します。
▼アプリに自分の持っている写真をアップロードします。
(スマホ側の操作はこれだけ!)
▼次にPCにDropboxをインストールし、さきほどスマホでつくったIDでログインします。
▲すると、さきほどスマホのアプリにアップロードした写真を、まるで最初からPCに保存していかのように使うことができます。
感想
「クラウドサービス」ってこういうことなのですね・・・。すごいです。
Dropboxヘルプセンターはコチラ
The following two tabs change content below.

ippei
・趣味でワークショップをやっているサラリーマン。
・新卒で入った製薬会社の営業職を2年半で退職。約3年間の無職の時期を経て28歳でたまたま外資系の生命保険会社に経理で転職(その時 TOEIC 500台)。
・趣味(お笑い)と勉強(英語)を中心にブログを綴り、AIと少子高齢化で環境が激変していくであろうこれからの日本で楽しく生きていく方法を模索中。
・夢はさらに状況が深刻になった時に困っている人達に「楽しい生き方」を共有できる人間になること。

最新記事 by ippei (全て見る)
- コーチングって何?コーチング体験記「人生の輪」 - 2019年2月9日
- これからの介護・福祉の仕事を考えるデザインスクール_利用者のやりたい!生きがいを実現するには? - 2018年9月26日
- 考えごと「お客さんとしか思われてない」 - 2018年9月23日