こんにちはIppeiです。
昨年の3月のブログをはじめてから約1年半が経ちました。
日々、情報を発したり、受けたりを繰り返している中で、今日は少し感じていることを書き残しておこうと思います。
情報発信について思うこと
今の日本に息苦しさを感じている人は少なくないと思う。
失敗してはいけない。
迷惑をかけてはいけない。
しっかりしなくてはいけない。
本来ならば、社会をうまく回すためにあるはずの常識が、
環境の大きな変化の中で陳腐化し、人々の自由を制限し、
結果的に社会がうまく回らなくなっている。
今の日本は、まだ、それが「あたりまえ」になっている実感がある。
そして、その「あたりまえ」を乗り越えるために
様々な取り組みが活性化していて、可能性を感じている。
コーチング
ブログ
上に挙げた取り組みは、知っている限りの一例で、僕のまだ知らない取り組みもたくさんあるに違いない。
そして、
どの取り組みも、日々、実験と失敗を繰り返しながら成長している。
日々、自分で情報を発信したり、人の発信する情報をみているが、
誰かの情報に100%影響されることは少ない。
刺激を受けたり、違和感を覚えたりしながら自分も発信する。
その情報発信に影響力がなくても、
誰かの刺激や違和感につながることはある。
いわば、間接的な情報発信の連鎖で「あたりまえ」を乗り越える発想が生まれ、育っているのを感じる。
縄張り意識や、損得勘定を超えて広がっていくその連鎖を感じながら、
自分も情報発信を続けていきたい。
The following two tabs change content below.

ippei
・趣味でワークショップをやっているサラリーマン。
・新卒で入った製薬会社の営業職を2年半で退職。約3年間の無職の時期を経て28歳でたまたま外資系の生命保険会社に経理で転職(その時 TOEIC 500台)。
・趣味(お笑い)と勉強(英語)を中心にブログを綴り、AIと少子高齢化で環境が激変していくであろうこれからの日本で楽しく生きていく方法を模索中。
・夢はさらに状況が深刻になった時に困っている人達に「楽しい生き方」を共有できる人間になること。

最新記事 by ippei (全て見る)
- 新しいライフスタイル「33歳から目指すエベレスト」 - 2019年9月24日
- <LOVE&SEXのある人生マガジン>cyuncyun(キュンキュン)@老い展 - 2019年3月21日
- コーチングを仕事にする!転職活動記 6話「老い展」 - 2019年3月21日